2015年03月

イメージ 1
 
昨年の秋ごろに量販店で予約しておいた、鉄道コレクション東武鉄道ヨ101形が、昨日、ゆうパックで届きました。模型の大きさに対して、箱が大き過ぎる気がします。
 
 
イメージ 2
アルミサッシの感じや、文字の表記はイイ出来ですね。
 
 
イメージ 3
 
デッキの反対側の小窓も、イイ感じに表現しています。
 
ただ、黄緑色の色が少し地味な気がします。
 
 
 
イメージ 4
ED50と同じで、自分で取り付けるパーツが多いのが、ちょっと気になります。
ビギナーにはちょっと取り扱いが難しいかもしれませんね。
 
 

イメージ 1
 
東京駅の総武快速・横須賀線の改札前(丸の内地下中央口)にあるJR北海道プラザ
 
 
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
4月11日(土)で閉店するそうです・・・
 
店内にはJR北海道発行のオレンジカード自販機があって、よく買いに通いましたが、その自販機は10年ぐらい前にどういう訳か撤去されてしまい、それ以来あんまりここに来なくなってしまいました。
 
 
 
イメージ 2
 
ここに来れば、JR北海道の駅に置いてあるパンフレットが、東京でも手に入れる事が出来ました。
 
 
イメージ 5
 
JR北海道の特急列車の車内に備え付けてある情報誌も、
ここに来れば手に入れる事が出来ました。
 
 
 
イメージ 7
今月号には、こんなコラムが掲載されていました。
 
 
東京に居ながら、北海道の雰囲気を感じられたJR北海道プラザ。
 
なぜ今このタイミングで閉店するのか理由は分かりませんが、きっと大人の理由があるのでしょうね(^^;)27年間、ありがとう!
 
 
 
イメージ 6
 
 
そうそう、その北海道プラザのすぐ近くにあった動輪の広場は工事中で、ここにあったC62 15の動輪は無くなってました。どこへ行っちゃったんだろう・・・。
JR北海道プラザの閉店と、何か関係があるのでしょうかね?
 
 
 
 
 

ダイヤ改正後も、近場でチョコチョコ動いているのですが、ブログにアップする時間がなかなか捻出デキ無くて・・・。
 
さて、昨日は土崎に入場していたゆうマニが、所属先の勝田へ帰ってくる日で、しかも牽引機はつくば万博お召しを牽引した時の姿に復活したEF8181との情報を友人から頂き、お気楽に地元の蕨駅付近で撮影。
 
イメージ 1
 
ローズピンク、綺麗ですね~!
国鉄時代より色が薄い感じだけど、気のせいかな?
 
 
イメージ 2
 
銀色に色差しされた連結器も、まだ綺麗ですね! 黒Hゴムは見慣れたからか、
あまり違和感無くなった気がします。電暖表示灯は、まだ生きてるのかな?
 
 
一旦帰宅して昼飯食べてから、山手線の新型電車E235系が、新津車両製作所から配給輸送されて来るので、午前中と同じ場所へ。
 
イメージ 3
 
EF641032牽引、山手線新型E235系配給列車。
前から2両目は、いま山手線で運用されてるE231系の10号車に連結されてる
サハE231-4600番台からの改造車で、同じ10号車に組み込まれています。
 
 
 
イメージ 4
 
山手線の各駅にはホームドアが設置され始め、今までの横のラインだとホームから見えにくいとの配慮から、ラインカラーが縦になったのが斬新!、次世代新型電車って感じですね。一番右側の背が少し低い車両が、サハE231-4600番台からの改造車。
 
タイミング良く京浜東北線と離合。今秋に営業デビューする前に、田端~品川間を行くシーンを先取りする形になりました。
 
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
正面の黄緑色のグラデーションも斬新ですね。思いきって窓以外の前面の黒の部分を
全部黄緑色にしたら、103系のイメージに近くなりそうな~(^^;)
窓左下には、第一編成01の表記が見えます。ヤテ01編成を名乗るのでしょうね。
 
 
 

イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 4
 
イメージ 3
 
東京駅の山手線外回り・京浜東北線南行5・6番線ホームに2本だけ残っていた、東京駅開業当時からの架線柱ですが、この古い架線柱が残ってる部分の屋根も、木製の古いままで残っていました。その木製屋根の取り換え工事が始まり、歴史ある黄緑色の装飾のある架線柱の横に、銀色の新しい架線柱が立っているのが確認出来ました。
 
東京駅の歴史を見守って来た架線柱、見納めの時が近いようです・・・。
 
 

今日は午前中に、北総鉄道7260形電車のさよなら列車が運転されました。
 
運転区間は、印旛日本医大→京成上野→印場日本医大を、乗車券を持ってれば誰でも乗れる臨時特急電車として運転されました。
 
普段は青砥から京成押上線~都営地下鉄~京浜急行~羽田空港を走っていたのですが、今日のさよなら臨時特急は、青砥から普段は走る事が無かった京成本線に入り、
上野行きのスペシャル運用。
 
北総車で上野行の幕とは、春の珍事ですね!
これは上野幕が目立つように、被り付きで撮らなきゃ!
 
って事で、友人と話し合い、堀切菖蒲園駅近くの歩道橋から撮影する事にしました。
 
イメージ 1
 
日暮里で京成電車に乗り換え、普通電車で10分ほどの堀切菖蒲園へ。途中の京成関屋駅の手前の築堤の脇には、かなり昔から、元国鉄の茶色い郵便車が放置してあります。工場の物置として利用されていたのでしょうね。いつもここを通る時、「あ~まだあるんだ~」って確認しますが、年々荒廃が進んでる気がします・・。
 
 
イメージ 2
 
高架の堀切菖蒲園駅に向かって、築堤を掛け上がるシーンを狙います。
8両編成だと、後ろが樹木で隠れちゃうけど、許容範囲かな~。
 
 
 
イメージ 3
 
特急らしい猛スピードで駆け抜けて行きました。北総車で上野幕って、違和感ありますね。急行灯を点けて来てくれました。控え目なさよならマーク付き!10:04通過。
 
 
 
イメージ 4
 
下りは上野からすぐ戻って来るので、歩いて10分ほどの荒川の土手へ。ケーブルが低い位置にあるので、車体に掛からないように立ち位置を調整。この3400形は、先日引退した3300系無き後、京成電車で唯一鋼製車体で塗装してある電車で、走行機器類は廃車になった先代AE車の機器を流用してます。
 
 
 
イメージ 5
 
大勢のギャラリーに見送られ、金八先生にもよく出て来た荒川鉄橋を、
ゆっくりと渡る7260形。10:33通過。 
 
 
 
イメージ 6
 
乗客は「乗りテツさん」ばっかりみたいですね(^^;)
 
 
 
イメージ 7
 
振り向いて後ろもと思ったら、スカイライナーとすれ違い。
左隅に鼻先が写ってるのがスカイライナー。危うく被る所だったんだ~。
 
 
イメージ 8
 
秒間4コマの私のカメラでは、シャッターチャンスが・・・(泣)
 
さようなら~北総鉄道7260形電車
 
今日ご一緒に撮影された皆さん、お疲れ様でした。
 
 
 
 

↑このページのトップヘ