2013年07月

札幌遠征3日目の朝、苗穂駅の白石方の複々線区間で臨時特急等を撮った後、
今度は苗穂駅の札幌方の跨線橋から、711系を狙います。
 
イメージ 2
 
江別発札幌行き962Mは、前3両は気動車キハ201系、後ろ3両は電車の731系。気動車と電車の併結運転は、北海道でしか見れない珍しい運転方法ですね。苗穂駅を8:27に発車、電車と同じ加速度性能のキハ201系、発車時には屋根の上にある煙突から紫煙が勢いよく立ち上がります。
 
 
 
イメージ 3
 
札幌8:30発の特急旭山動物園号は、この日から内装外装ともにリニューアルされたキハ183系の、初お目見えの日でした。
 
 
イメージ 4
 
旭川方はキリン、札幌方は白クマ!
 
 
 
さて、本題の岩見沢発札幌行き144M、711系がやって来ます。
 
イメージ 5
 
苗穂駅に停車中の711系の横を、室蘭発札幌行き
エル特急すずらん1号が通過して行きます。
 
 
イメージ 6
 
苗穂駅を8:35に発車。2ドア冷房車の6両編成。3ドア改造された車両は、
車体強度の関係で、冷房装置を載せられないそうです。
 
 
イメージ 7
 
手前まで引っ張って、もう一枚!
 後ろの3両は、検査出てすぐみたいで、ピカピカです
動画でそれがよく分かります。
 
 
 
 
 
ここの跨線橋からは、苗穂駅の横にある苗穂工場も良く見えます。 
 
イメージ 1
 
工場の様子は、また後日にアップしますね。
 
この後、711系を追って大麻駅へ移動します。
続きはまた後日に。
 
 
 

今日の埼玉は、一日中雨が降ったりやんだりの、ジメジメしたお天気でした
 
そんな天気にも負けず、今日は埼京線205系長野行き配給と、貨物会社へ
売却される田端のEF510が高崎への疎開回送されるので、大宮駅と川口駅
で撮影して来ました。
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
南古谷の川越車両センターからEF641031に牽引され、鉄道博物館の横辺り
ある、川越線から高崎線へ滅多に使われない渡り線を通り、大宮駅7番線に到着し18分間停車します。このホームに埼京線の205系、違和感がありますね。
 
 
 
イメージ 3
 
 タイミング良く、6番線に高崎線211系892Mが到着。205系も211系も、
国鉄時代に初めて登場した、ステンレス製の通勤型と近郊型車両ですね。
 
 
 
イメージ 4
 
車内にパンタグラフが見えたので、7番ホームへ見に行って来ました。
 
 
イメージ 5
 
この先長野まで、中央線内の断面の狭いトンネルを通過する為、パンタグラフが
トンネルに引っかからない様に屋根から外してあります。
 
ちょっと失礼して、窓を開けて車内を撮影。ドアより明らかに大きなパンタグラフを、どうやって車内に入れたのでしょうね?ビニールひもで、握り棒に結んであるのが面白いですね。
 
大宮駅を発車する前に、京浜東北線で与野駅へ先回り。
 
イメージ 6
 
 ここは晴れるとサイド潰れになるけど、雨だと車体が濡れて反射して?
サイドが潰れずに済みますね。
 
 
 
イメージ 7
 
運用を外れて長い間留置されていたのか、帯色の退色が目立ちます。窓には防犯カメラ設置の、オレンジ色のステッカーが見えます。編成番号はハエ27。
車両の新旧に関係なく、検査期間切れの編成から順次落ちて行くのでしょうね。
 
 
次は約50分後にやって来るEF510の回送列車を、さてどこでやろうか?
雨が降り続いてるからホームから撮る事にして、6駅隣の川口駅へ移動。
 
 
イメージ 8
 
 牽引機はEF65 2138。
今回はEF510-505+EF510-504+EF510-502の3機でした。
 
イメージ 9
 
502号機には最後部を示す赤い反射板が。
約4カ月間、田端運転所に留置されてたけど、汚れや退色は無いですね。
 
2010年6月からカシオペア、7月から北斗星を牽引し始め、常磐線や武蔵野線で貨物列車も牽引していたJR東日本田端運転所のEF510ですが、今年3月のダイヤ改正で、JR貨物から貨物列車牽引受託を解除され、501~508・511号機の9機が余剰となり、JR貨物に売却される事になりました。
 
今後は富山機関区に所属し、日本海縦貫線で活躍するものと思われます。
今回は直接富山へは行かず、一旦高崎へ9両が疎開留置されるのかと思われます。富山へはいつ行くのでしょうね?塗装変更はどうなるのかが一番の注目の的でしょうかね。
 
501~508・511号機の北斗星・カシオペアでの活躍は約2年半と短命でした。これだけ短命だと、JR東日本はEF510を作り過ぎたんじゃない?計画がずさん過ぎなのではとさえ思ってしまいます。EF81を大量に廃車にせず、そのまま貨物列車牽引用で残しておけば良かったのでは?とさえ思ってしまいますが。
 
 
 
 
 
 

高崎線130周年号を撮影後、家でマッタリしていたら 「あけぼのが吹上駅で
抑止中。牽引して来たカマが故障したようで、田端からEF81が救援に向かっ
てる」 と連絡を頂きました。
 
いつ上がってくるか?だし、暑い中待つのも・・・と思いながら家で昼ご飯を
食べてると、「上尾を12:25頃通過予定」 とメールを頂き、いつもの地元
場所へスクランブル発進
 
 
イメージ 1
 
約6時間遅れの12:53、救援機のEF81133に牽引され
南浦和~蕨を通過。
 
 
 
 
イメージ 2
 
故障したEF641051号機も、両パン上がってます。
故障の原因は何だったのでしょうね?
 
もしかして、今夜の上野発あけぼの号は、EF81が代走するのかな?
 
ご一緒だったナミテツさん、kodama-26003さん、暑い中お疲れさまでした。
 
 
 
 

昨晩の雷雨は凄かった。隅田川花火大会も途中で中止になっちゃったし。
 
今朝は高崎線130周年記念号が運転されたので、地元で撮影して来ました。
 
イメージ 1
 
EF65501+12系6両 高崎線130周年記念号 西川口~蕨 8:07通過。
 
 
  
イメージ 2
 
画像を拡大して、ヘッドマークをアップで。
 
今日はもう一本旧型客車で高崎~上尾間を記念列車が走ったけど、こちらの方はパスしちゃいました。今ごろ上尾駅でのイベント、盛り上がってるんだろうなぁ~
 
 
 
 
 

札幌遠征の最終日も、朝早くから行動開始!
ホテルを6:30にチェックアウトして札幌駅へ。
 
午前中は711系電車を中心に撮影します。と言っても千歳線は運用無し、函館
本線の札幌付近では朝夕のみ、学園都市線は朝の2往復(片道は回送)だけ
なので、綿密に撮影計画を立てないと撮影効率が悪くなります。
 
旅行前の計画では711系の乗りテツも楽しみたいので、学園都市線の単線
区間で撮って、折り返しの711系に乗りテツする予定でしたが、線路際の草が
高くて撮れないかもしれない不安が。友人と前夜ホテルで意見を交換し、検討
した結果、まずは苗穂駅近くの跨線橋から始める事に。
 
イメージ 2
 
 
イメージ 1
 
札幌6:58発、滝川行き131Mに、苗穂まで一駅ですが乗りテツします。
 
 
 
イメージ 3
 
 3両編成のうち両端のクハは3ドア化改造されてますが、真ん中のモハは
オリジナルのままの2ドア車。思ってたより混んでて、クロスシートに座れず
残念・・。なんか暑いな~と思ったら、非冷房車でした。北海道の人達って、
あんまり暑さを感じないのかな~?窓を開ける人、あんまり居ないようです。
 
 
イメージ 4
 
乗車時間2分で苗穂駅に到着。もうちょっと乗りたかったなぁ~。
 
 
イメージ 5
 
急いで跨線橋を駆け上がり、窓から発車するシーンを撮影。
駅の横には苗穂運転所と苗穂工場があります。
 
跨線橋からテツな方の姿が線路脇に見えたので、我々も行ってみる事に。
 
 
 
イメージ 6
 
国鉄時代からの駅舎が、今なお現役の苗穂駅。
 
 
 
イメージ 7
 
 構内を見渡せる線路脇にやってきました。ここは複々線区間で、内側が千歳線
外側が函館本線。赤い帯の731系は千歳線の電車、緑の733系は函館本線の
電車です。さっき711系を撮った跨線橋が後ろに見えます。
 
 
 
イメージ 8
 
 新千歳空港行き721系、快速エアポート。
   
ここで地元のテツな方からいろいろ話を伺い、数日前に起きた函館本線の特急
北斗の火災事故で、運休となってる特急北斗4号の代替臨時特急が、この後
7:30過ぎに来るので、ここにテツな方が集まってると知りました。
 
 
イメージ 9
 
ところがその臨時特急は、手前を走る電車に被られてしまい、後ろだけしか
撮れませんでした。ヘッドマークは「臨時」。
 
火災を起こした車両と同型の車両は、火災の原因が究明されるまで運行停止に
なったけど、この臨時特急の車両、火災事故車両と同型の183系に見えるけど
違うのかな・・・?
 
 
 
イメージ 10
 
稚内行きのスーパー宗谷1号。7:51通過。
函館本線を行く列車は、架線柱が目障りです。
 
イメージ 11
 
後ろはスッキリ撮れます。後ろに2両、増結してました。
 
 
 
場所を白石方面へ50メートルぐらい移動し、臨時特急フラノラベンダー
エクスプレス1号を狙います。
 
イメージ 12
 
8:00通過。パノラマカー&ハイデッカー車のクリスタルエクスプレス
運用されてました。 この場所の真横には
 
イメージ 13
 
今や全国的に数が少無くなってしまった扇形庫が見えます。
扇形庫の前には転車台も見えますね。
シャッターが全部閉まってるけど、使われているのでしょうかね?
 
 
この後、札幌方の跨線橋へ移動して、711系を撮影します。
 
続きはまた後日に。
 
 
 
 

↑このページのトップヘ