2020年04月

3月14日ダイヤ改正で廃止になったスーパービュー踊り子251系のRE-3編成が、今日、廃車解体の為、長野へ配給輸送されるとの情報を頂き、与野トンネル入り口付近で撮影して来ました。

新型コロナの影響で不要な外出は控えるようにと要請が出てから、しばらくテツはお休みしていましたが、今日はなるべく人との接触を避けるため自転車で撮影地へ向かい、テツな方がたくさん集まっていたベストポジションを避けて撮影。

IMG_6757-1
EF641030牽引、251系 RE-3編成、長野車両センター行き配給列車
14:10通過


IMG_6758

IMG_6759

IMG_6761

IMG_6759-1
東大宮ソに約一か月留置されてた間に、サビが浮き出てしまったようで・・・

IMG_6764
パッチワーク的な補修が痛々しいRE-3編成は、約2か月前に伊豆稲取一泊撮影旅行の帰りに、伊豆高原から池袋まで乗った思い出の編成です・・・。

IMG_6765-1
赤丸反射板は付いてなくて、機関車から給電された電源でテールライトが点灯してるので「現役」の様に見えるのが切ないです・・・。国鉄からJRになってすぐに登場した251系スーパービュー踊り子は、それまの国鉄型には無かった大きな窓と展望席で、民営化に明るい話題を提供し、民営化の申し子的な存在でしたね。ありがとう~さようならRE-3編成

2月25日、伊豆稲取一泊撮影旅行記の続きです。

帰りは伊豆高原から、スーパービュー踊り子にお別れ乗車しました。


IMG_6600

伊豆高原駅に早めに着いたので、乗車する一本前のスーパービュー踊り子8号を、
構内外れに留置されてる100系電車クモハ103と並べで撮影。


IMG_6620

IMG_6621
駅の中のお店で、遅めの昼ご飯を食べながら、ノンビリ過ごして~


IMG_6636
伊豆高原16:42発、スーパービュー踊り子10号、指定席は先頭の10号車!
やって来たのは、ツギハギ補修塗装が痛々しいRE‐3編成でした。


IMG_6639

アテンダントさんが車内から出て来て、指定席券のチェックを受けます。新型コロナウイルス感染防止の為マスクを着用していて、お顔がよく見えないのが残念(^^;)


IMG_6638
行き先は東京駅ではなく池袋。もちろん終点に池袋まで乗車します。
伊豆高原から池袋まで所要時間は約2時間20分。


IMG_6642
先頭10号車は2階建て車両で、1階は子供ルーム、2階が客席。中間車両の大きな窓とは違い窓は小さくて、E231系2階建てグリーン車に似た車内です。

IMG_6643
前日に伊豆稲取駅で買った指定席券。伊豆急行独自の切符の模様なのかと思ったら、出てきた指定券はJRのと全く同じタイプでちょっとがっかり。


IMG_6649
車内に階段があって、1階は子供の遊び場ルーム。

IMG_6650
子供が少なくなったタイミングで、子供ルームに潜入。
クッションは柔らかくて、子供達はぴょこぴょこ跳ね飛んで遊んでました。

IMG_6647
運転室後ろの展望スペースの指定席は取れなかったので、伊東駅停車中にちょっと失礼して撮影。運転士さん、後ろからジロジロ見られて、運転しにくくないのかなぁ~???

IMG_6660
私らが座った10号車の一般席はこんな感じで、展望室は通路の先の一段低くなったところなので、座席に座ったままで前面展望は楽しめません・・・。熱海辺りから暗くなってしまい、車内をウロウロしたりしていたら、あっと言う間に東京へ戻ってきてしまいました。

IMG_6664
原宿駅の宮廷ホームの横を通過。宮廷ホームの電灯は昔ながらの便所の電球みたいな白熱灯で、趣がありますね。ここ数年皇族方が列車に乗る時は、皇居から東京駅へ向かい新幹線にご乗車する事がほとんどで、この原宿駅宮廷ホームからお召し列車にご乗車する機会は最近は全く無くて、この宮廷ホームは近いうちに閉鎖してしまうような事を聞きましたが、どうなってしまうのかな?


IMG_6668
新宿駅で展望席に座っていた客は半分ほど下車したので、次の池袋駅までの5分間だけ、ちょっと失礼して展望席に座らせてもらいました。

IMG_6674
新宿駅を19時ちょうどに発車する、中央本線松本行「特急あずさ31号」と同時発車!
少しだけゆっくり並走しました。


IMG_6677
あずさと別れると、今度は反対側の車窓を、西武新宿駅19:00発、西武新宿線本川越行「特急小江戸33号」と高田馬場駅付近まで並走するサプライズが!


IMG_6678
高田馬場駅横を通過中。展望室の室内灯は窓ガラスの反射を防ぐ為に消灯されていてけっこう暗く、さながら映画館の座席に座って、動くリアルな画面を見てる様な感覚に。


IMG_6682
あっと言う間に2時間20分が過ぎて、定刻19:05、終着池袋駅に到着。3分ほど停車して、ミュージックホーンを鳴らしながら、車庫がある東大宮へ回送されて行きました。

ありがとう~さようなら~251系特急スーパービュー踊り子 



新型コロナ緊急事態宣言で、休みの日は外出自粛中の「ちょっと懐かしいシリーズ」公開。今夜も公開しちゃいます。前回は高崎運転所の12系和式客車「くつろぎ」だった流れで、第二段はやっぱこれでしょ。

IMG_0004
「くつろぎ」と同じ高崎運転所に所属していた12系和式客車「やすらぎ」。

国鉄末期の昭和61年に国鉄大宮工場で改造された「やすらぎ」は、同じ和式客車のくつろぎには無い「展望席」が設けらました。そして全廃の予定だった高崎のEF60の19号機を、「やすらぎ色」に塗り替えて専用機として登場した時、その当時のテツな方はビックリした方も多かったのでは。

高崎に2本の和式客車が配備されていたのは、団体旅行の需要が多かった土地柄なのでしょうね。なので、やすらぎ3両+くつろぎ6両+やすらぎ3両の12両編成で運転されることも時々ありましたね。そして高崎地区の私鉄「上信電鉄」や「秩父鉄道」にもシーメンスやデキに牽引され乗り入れた事もありました。

写真は山手貨物線、目白駅横を通過するシーン。昭和62年8月30日撮影。

この場所は国鉄時代の目白貨物駅の跡地で、貨物を扱う側線が撤去された後の空き地は、都内では「ちょっと引いて撮れる」お手軽な場所でした。今思うとこの場所は「ちょい乱入」だったのかな?もう時効ですよね(^^;)

この日はヘッドマーク付きでやってきたロクマル19、結構カッコイイじゃん!と、テンションアップしたことを今でも覚えています。ヘッドマークを拡大すると「伊豆熱川の旅」と書いてあります。オレンジ色の部分は伊豆半島で青い部分は海なんですね。ロクマル19は何処まで牽引したのかな?まさか伊豆急まで乗り入れた?なんて記憶無いから、品川でPFにカマ替えしたんでしょうね。

高崎の2本の和式客車、テツ仲間の間では、くつろぎが高座A、やすらぎが高座B(逆だったかな?)なんて呼んでたっけなぁ~。時代は昭和から平成に移り徐々に団体旅行の需要が減り始め、客車自体の老朽化もあり、やすらぎは2001年(平成13年)引退しました。



新型コロナウイルスの影響で、休みの日は外出を控えて最近はテツもご無沙汰です・・・。
昨日、安倍総理は、新型コロナウイルス緊急事態宣言を発動しました。期間はゴールデンウイーク明けの5月6日まで。それまでの間はイベント列車・臨時列車も運休になるのでしょうね・・・。

テツに出掛けられない代わりに、昔撮った写真をスキャナーして、気まぐれでアップして行こうと思います。第一弾はコレ!

IMG_0005
磐越西線を行く、DD51 745 号機が牽引するお座敷客車12系くつろぎ。
山都⇒喜多方にて、昭和63年8月25日撮影

撮影場所は、喜多方駅から徒歩10分ちょっとで行ける駅近なのにもうこの風景で、レトロな橋げた橋脚のままの鉄橋は、私のお気に入りの撮影地でした。磐越西線は風光明媚な撮影地が沢山あって、もっといい場所が沢山あるからなのか?この鉄橋は人気が無かったようで、いつ行ってもここで撮影するテツな方は少なかった記憶があります。

国鉄からJRに分割民営化後、全国に沢山登場したお座敷列車等のいわゆる「ジョイフルトレイン」は、いろいろな機関車との組み合わせも相まって、その当時のテツ仲間の間では格好の被写体でした。DD51と高崎のお座敷12系客車「くつろぎ」の組み合わせは、高崎~八王子間の非電化路線の八高線でも良く見られた組み合わせですが、磐越西線にジョイフルトレインが入線する時は、北海道から新潟の長岡運転所に転属して来た「三つ目」745号機が牽引する事が多く、旋回窓にツララ除けプロテクター付き、そして最大の特徴であるボンネット上に「補助灯」があるその当時唯一無二のディーゼル機関車で、その当時のコアな?ファンの間では人気がありましたね(^^;)その当時、ナシゴ目当てに磐越西線まで撮影に出掛けたコアなテツな方も多かったのではないでしょうか?

その絶大な人気があったDD51 745号機は平成14年(2002)年に、お座敷12系客車くつろぎは平成11年(1999年)に、惜しまれながら引退しました。


↑このページのトップヘ